top of page

​鳥獣虫害対策・駆除 Pest control

4946771_m.jpg

Pest control

​鳥獣虫害対策はテイクスにお任せ!!


ツバメ作って巣の下が
糞だらけ

ベランダ
毎日が来て
大量に糞をする

野良猫

辺りに悪臭
 

ゲジゲジ
大量発生して
困っている

スズメ蜂
作られてしまった

岸田さん切り抜き_edited.png

何とかしたい
カメムシ
大量発生

鳥獣対策から害虫駆除まで
テイクスのサポートで安心の住まいを実現

ツバメ、鳩、猫のフン害などの鳥獣、蟻、ゲジゲジなどの不快害虫、スズメ蜂の巣駆除から対策までお手伝いいたします。お気軽にご相談ください

 「こんなことも頼める?」にお答えします! お気軽にお問合せ下さい。

4月から5月頃から蜂は巣作りを始めます。
軒下や換気扇・室外機の裏など巣が作られやすい場所に蜂が嫌がる薬剤をまいておくことで蜂の巣の予防になります。しかし、すでに巣が作られ始めている場合は、我々業者へお任せ頂くのが安全です。

 

CIMG2261.JPG
IMG_8014.JPG
CIMG2282.JPG
CIMG2323.JPG
CIMG2326.JPG
シャーメゾン城山台 蜂の巣撤去後.jpg

4月から5月上旬にかけてツバメが巣作りを始めます。
昔は家の軒下なんかにツバメが巣を作り始めると縁起が良いと歓迎されましたが、昨今特にアパートマンションなどの集合住宅では糞で共用部が汚れたり、鳥による病原菌の心配もされるようになりました。

私たちも管理会社様やオーナー様・入居者様より『ツバメの巣が出来たので取って欲しい』と言うご依頼を頂く事が有りますが、巣の中に雛どりや卵が有れば、鳥獣保護法により無事に巣出すまでは巣を除去することが出来ず、見守らないといけません。

弊社では、巣を作りを早い段階で見つけ、すぐに除去しています。そして、また同じ場所に作ろうとする可能性が高いので、その様な場所には巣を作られない様に対策しています。

グリーンフィールⅡ ツバメの巣_edited.jpg
IMG_3538.JPG
IMG_1058.JPG
IMG_1626.JPG

対策後

毎年、梅雨前から不快害虫であるゲジゲジの駆除・対策のお問合せが多くなります。
不快害虫の通り道に薬剤を散布します。
薬剤に触れた害虫は、たちまち死にますので数日後に死骸の清掃をします。
なかなか解決しない場合も原則的にこの作業を繰り返すことで収まっていきます。
   

1.png
2-2.png

薬剤散布後

2012_0720_152603AA.JPG
殺虫剤メーカー名消去.jpg
2808613be54878b218434de220c24c3d_w.jpeg
97e611de3cad61d26cada55a2f0e1185_w.jpeg

近年、都市部や住宅地では鳩による糞害や、カラスによるゴミ荒らしなどの鳥害に悩まされる事例が増加しています。鳩の糞は酸性の為、清掃するのも困難で建物の劣化を早める場合もあります。
また、は同じ場所に棲みつこうとし、追い払っても帰巣本能が強い為、一旦その場所を決めるとなかなか離れません。
このような弊害があっても、を捕獲或いは殺害行為は原則「鳥獣保護法」の基で禁止されています。
つまり、対策法は、「鳩を来なくさせる」という手法しかないのです。

0d515e84-f0db-484f-8519-dae94282d171.png
82ff5013-99b2-4757-9992-de80ea6e8d06.png

上記の写真ではベランダの一室を囲っておりますが、建物一棟丸ごとに設置する場合もあります。
メリットとしては、物理的に鳩が入って来れないので、営巣を妨げる事ができます。
また、ネットが不要になった場合や破れた場合を想定し、ネットの取り外しができるようフックを設置します。※フック自体の取外しは不可です。

デメリットとしては、建物の美観を損ねてしまい、洗濯物が干し難い、眺望が楽しめない、開放感を損なうなど若干の不自由さもあります。
メリット・デメリットを十分にご理解していただいた上でご検討ください。

31eb2461-dde4-4be3-864e-8950811f7265.png
5ade8c75-dc45-4b82-aa7a-bc34e799dbfd.png

防鳥ネットが設置できない箇所には、「鳥除けマット」を設置します。
電線(架空線)の上や庇(ひさし)・屋根の立ち上がり部などの局所にはこの方法を使用します。
「鳥除けマット」の施工は​低コストで、美観をあまり損ねないという点がメリットになります。

デメリットとしては、建物に接着剤等を使用して設置する為、基本的には外す事はできません。
外す場合は、設置面の塗装の剥がれや軽微な損傷を伴う恐れがあります。
メリット・デメリットを十分にご理解していただいた上でご検討ください。

 料金・対応エリア等 詳しくはコチラをご覧ください

bottom of page